突然ですが、あなたは出かける時何を持って行きますか?
「まずカバンに・・・」
ちょっとストップ!「まずカバンに」という前提を置いた場合、
「カバンには何かを入れないと・・・」という先入観が勝手にあなたを押さえつけます。
逆に考えてみましょう。あなたは出かける時、「何がなくても平気ですか?」
たとえば、
・お茶は、喉が渇いたら買えばいいかも
・このポイントカードは、今日は明らかに使わない
・今日は100%だから、充電器はいらないな
などのように考えてみましょう。すると、
本当に必要なのは、「カギ」だけだという結論に至ります。
更に言えば、家族がお留守番してくれているのなら、カギさえ必要ありません。
今やスマホで電車に乗れる時代ですので、もしあなたがこれから行こうとしているカフェ・レストラン・書店・コンビニの全てが電子マネー対応だとしたら、あなたの最低限の持ち物はスマホとカギだけだということになります。
「でも、もしスマホを落としてしまったらどうするんですか?」
スマホを落としてしまったら、たとえあなたがリュックサックにパンパンに荷物を詰め込んでも、一つとして「代わりに役に立つモノ」を取り出すことはできません。
実は今日、実際にSuicaとスマホだけ(僕のスマホはSuica機能がないのです)持って電車に乗ってみました。
なんか、忘れ物してヒヤヒヤしている時のような感情を抱きました。
でも、よく考えれば、いつも持っている荷物は、
なんとなく重たいので、安心感をもっていただけだと気づいたのです。
別に電子機器に頼らずとも、5000円札を一枚だけポケットに入れて、一日好きに旅して、小銭が気になればコンビニに募金して、颯爽と帰ればよいのです。