キライなやつと会っている暇はない。
「キライなやつと会っている暇はない。」
誰もが、そうだよねとうなずいてくれるでしょう。
しかし、なぜか実生活となると、思っていることとは逆のことをしてしまっている人が少なくありません。
たとえば、あなたがLINEの返事が速いタイプだとして、LINEの返事が遅い友人を持つことは人生の時間にどのような影響をもたらすのでしょうか?
あなたのことが大切ならば、いつもは返信が遅くても、あなたに合わせてくれるかもしれません。
相性が合わないなと思った時、決断が迫られます。
あなたが変わる必要がある?そんな風には思わないと思います。
待ち合わせの時間に毎回遅れる友人は「あなたの時間を奪うフレネミー」の可能性すらあるのです。
もし、あなたが努力してキライな友人と人間関係を築かなければならないと思ったら、即刻やめましょう。
そして、余ったエネルギーを「友人との関係解消」に使ってください。
人間関係は、そもそも持続させるのにもエネルギーを使います。
そして、それ以上に「別れる」ことにエネルギーが消費されるのは、皆さんも経験としてもっているかと思います。
よくよく考えてみると、努力して友人関係を継続するという言葉自体がおかしいのです。
友人とは、努力してつなぎとめておくものではありません。
もちろん、自分自身が遅刻癖やドタキャン癖があるのなら、それは人として終わっているので、「その友人のため」ではなく「自分のため」に変わりましょう。
せっかく「自分にとって最高」の友人に出会っても、その友人からしてみればキライな感じの人間になってしまっては元も子もないのです。